No.05 癒しの小部屋(バックナンバー)

2020年2月28日金曜日

t f B! P L
今回は前回の入賞花と一部重なりますが、ACWJの会誌に掲載した私の好きな花2014年、2015年、2016年をご覧下さい。

1. C. walkeriana tipo ‘Smart Bear’
丸くはないですが見事にダブルトライアングルが形成され、リップも面白いです。少し筋が入ります。


2. C. walkeriana
    fma.perola-lineata ‘Neto de Gloriosa’ HCC/JOS
名前の通りGloriosaの孫です。


3. C. walkeriana fma.flamea ‘Homuro’
私の交配Divina×Joãoから出た物で、火群と名付けました。ほむらと読むのが一般的なようですが黒岩重吾の歴史小説の題名の一部から頂きました。


4. C. walkeriana fma.coerulea ‘Prince Ruri’
やや小輪ですが、良形です。


5. C. walkeriana fma.perola-flamescens ‘Perseus’
Puanani(MT)雫変異個体の子供です。ゼウスの子で半神半人の英雄の名を頂きました。


6. C. walkeriana fma.perola-amoena ‘Suseri’
ハワイの女神Poliahuの子供ですが、日本神話の超美人女神の名を頂きました。昔なら不敬罪で逮捕されたかも知れません。何せスサナオの娘でオオクニヌシの正妻ですから。


7. C. walkeriana fma.flamea ‘Betty Boop’
Dona Terezinhaの子供です。それなりの年齢の方はご存知ですよね?この名前。あの唇。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

R7-1 交配名S071について

 3年近く投稿せずきょうに至ってしまいました。 今回はR4-1で少し紹介させてもらった C.walkeriana flamea 'Aladdin' x flamea 'Homura' の交配の現時点での開花結果を紹介させて頂きます。 交配名はS07...

QooQ