癒しの小部屋 R3-5

2021年5月21日金曜日

t f B! P L
今年は例外的な早い梅雨入りで少しうんざりですね。私の温室でも例外的なことが起こり、3,4,5月にとてもたくさんの walkeriana が咲いてくれました。このうち特に tipo で良い花が咲いてくれましたので、1月に咲いた雫変異個体と合わせて紹介します。

1. tipo 'Akitsuhime'
やや小輪ですが、赤の色合いがとても綺麗な「かわいこちゃん」です。B.V.Blush の子供で蘭友が選抜しました。名前は仮称です。

2. tipo 'Princess Bear'
佐野園芸のS913で、1.の花と同じブリーダーの交配です。中輪ですが薄く venosa 様に筋が浮かぶ良花です。


3. tipo 'Betelgeuse Ⅰ'
サトックスジャパンのST215で、サイズは NS108x114,P52,L48 の大輪です。赤色巨星の名前を頂きました。Ⅰとしたのは同じ交配から同じような花が咲きⅡと付けたからです。


4. tipo 'Francine'
ワルケリアナ協会西支部のGC(グロワースコンテスト)株 tipo B.V. x Osvaldo Franchini です。サイズは NS105x108,P50,L41 と大当たりです。青春時代に流行った歌「フランシーヌの場合は」を思い出して名付けました。

最後に簡易フラスコのフラスコ出し後の経過報告です。直後、3か月後、そして現在11か月後です。




このブログを検索

ブログ アーカイブ

R7-1 交配名S071について

 3年近く投稿せずきょうに至ってしまいました。 今回はR4-1で少し紹介させてもらった C.walkeriana flamea 'Aladdin' x flamea 'Homura' の交配の現時点での開花結果を紹介させて頂きます。 交配名はS07...

QooQ